仙台名物『牛たん』人気店が軒を連ねる「牛たん通り」を制覇!食べ比べの評価・感想・ランキングを書いていくよ!

スポンサーリンク

f:id:kou446:20181207194903j:image

こちらに「YoLog.com」の旅行に関する観光、グルメ、ホテルについての記事をまとめています↓↓↓

kou446.hatenablog.com

 

f:id:kou446:20181206000035j:image

8月に仙台に1週間ほど旅行しました!

仙台はほんとに大好きな街で、年に3、4回訪れます。

僕は、秋田県出身で東北が大好きということもありますが、小さい頃に親戚の結婚式で訪れた仙台は、都会と街中の自然が共存し、小学生の僕にはとても魅力的でした。

都心部は街が洗練されていて、都会的ですが、少し行くと歴史感じる青葉山エリアや仙石線や利府線の車窓から見える田んぼの風景、

そしてさらに行くと松島や秋保、作並などの自然が感じれるエリア

これらが並存する街「仙台」

そういうところほんとに好きです!

東京からでも高速バスで3000円くらいで行けるので、思ったより仙台と東京は遠くないという印象です!

そういえば、仙台の「彦いち」って言う一番町にある甘味処屋さんが、雰囲気も良いし、何よりスイーツが甘味が美味しいのでおすすめです!

是非行ってみてください!!↓↓↓

www.aaa-yolo.com

 

話は戻りますが、皆さんは 仙台駅にある「牛たん通り」を知っていますか?

3階にあり、新幹線乗り場から北側にある牛たんの有名店が軒を連ねる通りのことです。

 
 
 
View this post on Instagram

早く着きすぎたので、飯でも。 #仙台駅 #牛タン通り

Yuhei Tamuraさん(@jr.24_)がシェアした投稿 -

 

先述の仙台旅行の時に、

やっぱ仙台といえば牛たんでしょ!!」

と思ったのと、

「なんだかんだこれまで結構仙台来てるけど、あんま牛たん食べたこと無くね?」

ってことに気づき、早速仙台駅にある牛たん通りに行きました。

そして牛たん屋さんが並んでいる様子を見て、「これは、1週間のうちに制覇しなくては!!」と思ったので有言実行して、毎日牛たん通りに通いました。

そして1週間かかり4店舗を制覇しました!

今回は、その4店舗の紹介と感想を書いていきたいと思います!

 

味の牛たん 喜助 

記念すべき1軒目は喜助に決めました。

理由はそう、一番並んでいなかったから、、、

滞在2日目の朝に行ったのですが、予定をこなすために、一番早く入れそうなお店をということです。

メニューはこちら!!↓↓↓

kisuke.co.jp

そして注文したのは、牛たんシチューセット(1100円)。

f:id:kou446:20181206000906j:image

「おい、いきなり王道の牛たん定食じゃねーのかよ!!」

というツッコミはお控えください。

朝だったので、牛たんそのまんまを食べる食欲がなかったのです、、、

喜助以外は牛たん定食を食べているのでしっかりと後で比較していきたいと思います!

牛たんシチューのお肉はとても良く煮込まれていて柔らかく、口の中でホロホロと崩れていくようでした。

とても美味しかったです。

 

【味の牛たん 喜助 JR仙台駅店】

HP:https://kisuke.co.jp

お問い合わせ先:022-221-5612

営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)

定休日:無し

 

伊達の牛たん 本舗

2軒目は、牛たん通りの入り口にある伊達の牛たん本舗です。

店内は4店舗で一番広く、キャパがあるかなと思いました。

窓からは仙台のビルの街並みを眺めることが出来ます。

メニューはこちら↓↓↓

伊達の牛たん本舗 牛たん通り店
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅3F
1,500円(平均)1,500円(ランチ平均)

r.gnavi.co.jp

ここで頼んだのは、牛たん定食(1510円)、ご飯はおかわり自由でした。(3杯も食べてしまった。)

f:id:kou446:20181206115919j:image

牛たんの枚数は8枚と他店よりも多いですが、少しサイズが小さめでした。

なのでそんなにお得な感じはしません。

焼き具合はしっかりと焼いていて、少し硬めでした

牛たん自体は、味が濃いめで美味しかったです!

牛たんの付け合せとして定番な南蛮味噌漬け(牛たん皿の右上)が一番辛く、自分は辛いのが苦手なので、食べるのに苦労しました。

あと伊達の牛たんの店員さんが一番笑顔でした。(サービスGood!)

 

【伊達の牛たん本舗 牛たん通り店】

HP:https://www.dategyu.jp

お問い合わせ先:022-715-5056

営業時間:11:00~22:00(L.O.21:30)

定休日:無し

 

たんや 善治郎

三軒目は、善治郎です!

店内は、伊達の牛たんと対照的に、とても狭く感じました。

その店内に多くの人が行き来するのでなかなか落ち着かったです。

メニューはこちら↓↓↓ 

www.tanya-zenjirou.jp

頼んだのは、牛たん定食(1620円)。

f:id:kou446:20181206141334j:image

定食の場合、とろろかサラダのどちらかを選べます。

また麦飯は1回のみおかわり可能です。

伊達の牛たんに行った後なので、麦飯おかわりが1回なのは少し不満でしたが、この2店舗(伊達と善治郎)以外はおかわりすら出来ないので充分なサービスだと思います。

牛たんの枚数は6枚で大きさは普通のサイズだと思います。

また、こちらの善治郎も焼き具合はしっかりと焼かれており、硬めでした

とろろかサラダが付いてくるので、値段的に満足出来るものでした。

 

【たんや 善治郎 牛たん通り店 】

HP:https://www.tanya-zenjirou.jp/sp/

お問い合わせ先:022-722-5081

営業時間:10:00~22:30(L.O.22:00)

定休日:無し

 

牛たん炭焼き 利休

4軒目は知名度抜群の利休です!

仙台市内のみならず、仙台以外でも色んなとこに出店しています。

やはり、いつ行っても利休が一番並んでいるような気がした。

店内は善治郎程では無いが、ぎゅうぎゅうとした印象でした。

メニューはこちら↓↓↓

牛たん炭焼 利久 仙台駅店
〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅3F牛たん通り
2,000円(平均)

r.gnavi.co.jp

そして注文したのは、まる得利休セット(1782円)。

f:id:kou446:20181206225238j:image

こちらは、牛たん+(カレーorシチューorトマトソース煮)というセットです。

上の写真はシチューセットです。

普通の牛たん定食(1782円)だと牛たんは6枚ですが、このまる得セットだと4枚です。

しかし、シチューの中にも、ゴロゴロと牛たんが入っていたので、とてもお得だと思います。(シチュー大好きな方は特に!)

牛たんは先程も書いたように枚数は4枚で大きさは普通のサイズだと思います。

焼き具合はミディアムレアな感じで、柔らかめでした。

利休の牛たんは噛んだ時に肉が押し返してくる感じだったので、食感がものすごく良かったです。(伝わるかな?)

また味も利休の牛たんが一番味の濃さが丁度よく、美味しかったです。

 

【牛たん炭焼き 利休 仙台駅店】

HP:https://www.rikyu-gyutan.co.jp

お問い合わせ先:022-214-3255

営業時間:10:00~22:30(L.O.22:00)

定休日:無し

 

牛たん定食の比較

・喜助(牛たん6枚、麦飯、テールスープ)    1620円    

・伊達の牛たん (牛タン8枚、麦飯、テールスープ)    1510円

・善治郎(牛たん6枚、麦飯、テールスープ、サラダorとろろ)    1620円

・利休(牛たん6枚、麦飯、テールスープ、とろろ)    1650円

伊達の牛たんが1番値段的には安いですが、品数的には一番シンプルであり、また牛たんの量もそんなに多くはないので、総合的にはそんなにコスパは良くはないと思います。

逆にコスパがいいと思ったのは、善治郎かなと思います。

牛たんの量もそれなりにありますし、サイドもサラダかとろろが選べ充実しています。

 

4店舗を順位付けすると

1位    利休

2位    喜助

3位    伊達の牛たん

4位    善治郎

あくまで個人的感想です。

単純に美味しさで順位付けするとこうだと思います。

味ではそんなに差はなく、どこも美味しかったですが、食感というか柔らかさは、利休が一番好きでした。逆に善治郎は硬くあまり好みではありませんでした。

好みは人それぞれなので、色んな店を食べ歩き、比較して、好みのお店を見つけてみてください。

 

まとめ

この「牛たん通り」は仙台駅内にあるのでアクセスは抜群ですし、牛たん初心者の方はとりあえずこの4店舗を巡れば、十分牛たんを堪能出来ると思います。

皆さんの素晴らしい牛たんライフを応援しています!!

 

こちらの記事もcheck!kou446.hatenablog.com

kou446.hatenablog.com

 

【 ブログ村ランキング参加中、クリックお願いします!!】

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村